場所: 東京 上野

夏まつり開催時期:2024年7月12日~8月12日

上野恩賜公園不忍池

詳しくは公式ホームページ参照

蓮の群生が上野の夏の風物詩ですね。

ピンクの花を咲かせている様はまるで極楽浄土。

早朝に花を咲かせて昼には閉じてしまいます。

見に行くときは午前の早い時間がおすすめです。

とは言え、私は午前11時とかに着くのでだいたい閉じてる様ばかり見ています。

開花していると中の花托が見えるのですが、その色が蛍光の黄緑色をしていてとても綺麗で、神秘的です。
花のピンクもかわいいですが、蛍光黄緑色が見え隠れするところが惹きつけられます。

それが見たくて夏になると、不忍池の蓮を見に行きたい!といそいそと足を運びます。

うまいこと写真が撮れず載せることができませんでした。
実際に見に行ってみてください。

蓮の葉は水を弾く性質があってロータス効果というそうです。

蓮の葉の表面はざらざらして撥水効果がある

葉を触るとわかりますが、表面がザラザラしています。それが撥水効果を生んでいるそうです。

水を垂らして蓮の葉が水を弾く様子は面白いですよ。童心に返ります。

蓮見デッキに2000個の風鈴が設置されており、涼し気で目新しかったです。

蓮見デッキの風鈴回廊

去年までそのようなものはなかったようなと思っていますが、自分が見に来ていた時期がずれていたのかなぁと思ったり。夏まつり開催時期に風鈴があるようです。
その他の時期に風鈴はないと思います。

遠くからでもりんりんりんりん鳴り響いていて一体何があるのかなと近づいて行ってしまいました。

蓮見デッキは蓮を間近で見られるのでぜひ行ってみてください。
望遠レンズを持った写真好きの方々がたくさんいらっしゃいました。

土日は人が多いですが、平日はゆっくり見られると思います。

不忍池の蓮は無料で見ることができます。

池全体が蓮に覆われている様子は圧巻です。
美術館の帰りやその前に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

著者
アバター画像

管理人だぼ

管理人のだぼです。美術が好きですが絵心はありません。頑張ってプロフィール画像を作成しました。皆さんと美術について情報共有できたら嬉しいです。よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)